2010年12月1日、中国青年報によると、中国のある老研究者が「これまでの言語教育は8割がムダだった」と主張している。同研究者の新たな構想によると、寧夏回族自治区海原県という貧困地区の小学生が2年生に進級するまでに漢字2500字を理解させ、「三国志」も読めるようにさせるという。
【その他の写真】
この老研究者は長年にわたって教育 nexon ポイント RMT
理論の研究に携わってきた73歳の何克抗(ホー?カーカン)氏。現在は北京師範大学教育技術学院の教授などを務めている中国教育界の重鎮として知られ、教え子には博士号を取得した研究者も多い。その大物が「これまでの言語教育の8割がムダ」と指摘したことで注目されている。
教育部の公表した「新課程基準」(教育要領)では、小学2年生までに修得す
る常用漢字は1600?1800字だが、何教授の構想ではこれを大幅に上回る漢字の習得が可能になるという。 何教授は「教育界は子供の母語習得能力を低く見ていた」とし、教育方法も適切でなかったと指摘。子供が読み書きできなくとも「音と意味」の関係から文章を理解することに着目し、これまでムダになっていたとみられる8割を改善するとしている。
しか FNO RMT
し何教授は「教育にもっとも必要なことは子供への愛情」とし、単なるつめこみ式の教育ではないと強調する。機械的にものごとを覚えさせるような近年の教育方法を否定し、子供の創造性や人間らしさを取り戻させるような教育を推し進める重要性を指摘し、「愛情がなければ教育もない」と話している。(翻訳?編集/岡田)
【関連記事】
中国系住 ルイヴィトン
民の人口130万人、中国語が第3の言語に―カナダ
台湾原住民族の言語に消滅の危機―ユネスコ
国民は栄養失調?使用言語は中国語?ポルトガルの植民地?海外教科書に描かれた「韓国」―韓国紙
ネット普及で世界に言語消滅の危機?「言語博物館」建設を呼びかけ―中国
中国人観光客が増加、言語サービスなど対応進む―イスラエル
引用元:アトランティカ rmt
Bermuda rig
12 年前